遺産相続に関する弁護士相談についてのサイトです。神奈川県厚木市の法律事務所が管理しています。

HOME 〉〉FAQ(よくある質問) 〉Q.株式の相続手続きは?

よくある質問

相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

FAQ(よくある質問)

 

Q.株式の相続手続きは?

被相続人の相続財産に、株式、社債などの有価証券がある場合の相続手続きです。

上場企業の株式であれば、証券会社を通じて管理しているのが通常ですので、証券会社へ連絡して、取引内容を確認したり、必要書類をもらうことになります。

預貯金の取引明細に記載がある証券会社や、確定申告書類、郵便物などから証券会社がわかる場合には、電話などで連絡をします。相続に関しての必要な手続、書類の確認をします。

著者 弁護士石井琢磨

 弁護士石井琢磨
 更新:2021.7.28

証券会社の口座準備

相続財産の上場株式等を売却したいと考えていても、通常は、相続人名義の管理口座を開設する必要があります。

相続手続きにより、その口座に移して売却するという流れです。

証券会社ごとに必要書類は違いますので、相続に必要な書類のほか、口座開設をしておくことになります。


自分の口座が開設できたら、必要な書類を提出し、名義変更手続をします。

そこから、はじめて売却ができます。

 

株式の相続でも、預貯金の相続手続と同様に、遺産分割協議書や相続届などの書類へ相続人全員の署名、捺印、印鑑証明書の提出等が必要です。

 

未公開株の相続

相続財産の株式が、上場株式ではなく、未公開株のような場合、証券会社を通していないことになります。

そのような有価証券が見つかった場合には、その有価証券を発行している会社に相続手続、名義変更の方法について確認をします。場合によると、会社から買取の話が出されます。

 

また、被相続人が経営していた会社の自社株等を保有していた場合、株式の名義変更について会社に対応してもらうことになります。

会社自体が動いているのであれば、名義変更の可否や手続を確認します。

会社の事業活動ができないような場合には、その財務状況によって清算等をするのか検討することになります。

顧問税理士がいるならば、財務状況等を確認し相談すると良いでしょう。

このような株式の評価については、簡単に判断できない面もありますので、相続税の申告や遺産分割協議時の評価については税理士等に相談しながら進めることになります。

 

 

相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

弁護士 石井琢磨 神奈川県弁護士会所属 日弁連登録番号28708

オフィス

ジン法律事務所 弁護士法人

代表者:弁護士 石井琢磨

〒243-0018
神奈川県厚木市中町4-14-3
雅光園ビル702号室

TEL:046-297-4055

 

<主要業務エリア>

クリック 相談予約

ジン法律事務所弁護士法人Webサイト

厚木本店


ジン法律事務所弁護士法人横浜駅前事務所Webサイト

横浜駅前事務所


ページトップへ